【時間とお金の無駄】塾で成績が上がらない?そんな塾は今すぐ辞めた方が良い

塾

この記事を読むと、塾の役割がわかります。

塾で「勉強した気分」だけを味わって、成績アップに繋がらないには、塾の活用の仕方が分かっていないからだと思います。

塾に行っているのに成績が上がらなくて困っている方、ゼヒ読んでください。

 

高い塾代を払っているのに…

「塾に行っているのに成績が上がらない」

「高い授業料を払っているのに…」

「そんな子どもを見ているとイライラする…」

こんな思いをしている方はいませんか?

塾代って高いですよね。

中学生のお子さんを塾に通わせている方に聞くと、月々4万円~6万円払っているパターンが多いです。

仮に6万円の月謝とすると年間72万円払うことになります。

「私立の中学校なんて高くて行かせてやることができない」

こんなことを言っている家庭が、普通に塾代だけで私立中学校の学費分を払っていたりします…!

 

手ごろと思われている(?)公文式だって、まぁまぁ高いですよ。

小学生で1教科あたり7150円~7800円。

中学生で1教科あたり8250円~8800円。

3教科習うとなると、1ヵ月あたりに必要なお金は以下のようになります。

小学生で21450円~23400円。

中学生では24750円~26400円。

年間にすると約25万円から30万円のお金がかかります。

 

お金をかけたのに成果がでないからストレスが溜まる

こんなにお金をつぎこんでいるのですから、成果がでないとついつい子どもに小言を言いたくなるものです。

そりゃあ当たり前ですよ。

私には小学生と中学生の子どもがいます。

他の習い事ですが、高価な楽器を購入したのにも関わらず子どもがあまりを練習しないと、「高いお金だして買ってやったんだぞ」という思いからイライラしてしまいました…。

お金が絡むと気を付けていてもイライラしてしまいます(;^ω^)こんな状態が良いはずがありません。

 

塾は「成績を上げる為に行く」場所

何故塾に行くのでしょうか?成績をあげるためですよね。

成績を上げて、子どもに自信を持ってもらうため。

自分の将来の選択肢を広げるため。

そのために塾に行くんですよね。

それなのに、塾は「成績を上げるために行く」場所であるはずなのに、成績が上がらないのはおかしいですよね。

そんな塾には行く必要はありません。

成績を上げてもくれず、ストレスばかりが溜まるような塾に、大切な時間とお金をつぎこむなんておかしいと思いませんか?

 

成績が上がらないのは「塾」の責任!

「塾にいっているのに成績が上がらない」のは子どものせいではありません。

子どものモチベーションを上げることのできない”塾の質”に問題があるのです。

「成績を上げるための約束」を破っています。

もし、成績が上がらないことを子どものせいにする塾の先生ならば、それこそ即刻そんな塾はやめましょう。

子どものやる気を上げることこそが塾の価値であるのに、それを放棄している塾は論外です。

 

 

勉強なら学校で出来る、しかも無償で

そもそも、勉強なら学校で教えてもらえますよね。

授業で分からなければ先生に質問すれば良いのです。

たいていの先生は分かるまで教えてくれます。

まぁ、クズみたいな先生もたまにいるんですけど…(;^ω^)

学校の先生は授業をしてくれて、宿題を出してくれて、しかも宿題をちゃんとしたかどうかまで厳しく見てくれます。

さらに学びを忘れないように小テストなどを行い、出来ていない子には再テストをしてくれて、根気強く学ばせてくれます。

これが学校の勉強です。しかもお金がかかりません。

 

モチベーションを上げることが塾の役割

このように学校で学ぼうとすればいくらでも勉強できるはずなのに、さらに塾に行くのはなぜか?

それは子どもたちの”やる気”を引き出すためだと思います。

勉強に意欲的な子が集まる環境に身をおいて、良い影響を受ける為に”わざわざ”お金を出して通うのが「塾」だと思います。

だから、子どものモチベーションを上げられないのならば、その塾に通うのは無駄です。

 

コツコツ続けることが難しい

勉強って続けなければ成果がでにくいですよね。

毎日の積み重ねです。地道な作業です。

これを一人ですることが困難なのです。

大人だって、「ダイエットが続かない」とか「資格の勉強を始めたけどすぐにあきらめた」とか「禁煙はやめた」とか言いますよね。

そう。続けることってめちゃくちゃ難しいんです。

この一番難しい「続けること」のサポートするのが塾の役目だと思います。

続けさせることで成功した企業といえば「ライザップ」ですよね。

「塾」もライザップのように、続けさせて成果をあげなければ価値はないと思います。

 

”続けるため”に必要な5つのコト

続けることの”ヒント”がかかれた研究報告があります。

2011年4月から2014年3月に行われた研究です。以下にリンクを貼っておきます。

『成人の運動習慣を継続するための支援に関する実証的研究 ―運動習慣の継続要因の検討―』

https://www.kansai.ac.jp/pdf/study_report.pdf

 

この研究によると「続ける」ために必要なもののは以下の5つです。

  • 仲間がいること
  • 自分なりの目標を持つこと
  • 自らを意識づけること
  • 参加する場や指導者がいること
  • 成果が見えること

 

「自分なりの目標を持つこと」と「自ら意識づけること」は塾に頼ることはできません。

しかし、子ども自身が決めた”目標”と”意識”を全力でサポートするのが塾の役割です。

 

 

 

 

こんな塾なら行く価値がある!

今通っている塾に、切磋琢磨できる仲間はいますか?

仲間といっても、おしゃべりしたり、遊びに行ったりする友だちとは違いますよ。

話はしてもしなくてもいいんです。「勉強がんばろう」「俺はやるぞ」「私はやるぞ」という気持ちの人間が集まっていることが大切です。

嫌々来ている子が多い塾に仲間がいることは期待しない方が良いでしょう。

 

子どもの決めた目標を達成させるために、フォローしてくれる講師がいますか?

分かりやすい講義内容…とか正直関係ないと思います。

いくら分かりやすい授業を受けても、次の日には忘れてしまいます。

結局、自分で勉強しないと”分かった気”になって終わりです。

自分で問題集解いて努力しない限り、せっかくの分かりやすい講義も水の泡です。

塾に求められるのは、コミュニケーション能力です。

子どもの気持ちの変化を感じ取り、それに合わせた声掛けができる人がいると、モチベーションアップにつながります。

「最近どう?」「困ってることない?」

日々の子どもとの会話の積み重ねが、子どもと講師との信頼関係を深めていきます。

出来た時は自分の事のように喜び、さぼった時は怒ってくれる。

自分のために時間をかけてくれている人がいること。

自分が頑張れば自分の事のように喜んでくれる人がいること。

そんな講師やスタッフがいる塾にこそ価値があります。

 

良質なコミュニケーションがあれば成績は上がる!

仲間がいて、自分のモチベーションをあげてくれるスタッフがいれば、必ず成果はついてきます。

そして、成果がでると”さらに頑張ろう”と思えます。

それは「自分なりの目標を持つこと」と「自ら意識づけること」を達成することができたからです。

”自分”で決めたことが達成できたから、”さらに頑張ろう”と思えるのです。

他人に無理やり決められた目標でも、達成できた時は嬉しいかもしれません。

けれど、「さらに上を目指せ」とまた他人から強要されたらどうでしょう。

子どもに対して競走馬のごとく鞭打って、「もっと頑張れ、あなたならできる」と無理やり走り続けさせたら、いつかエネルギーがきれます。

自分で決めた目標だから、成果が出た時に嬉しいし、さらに頑張ろうと思えるのです。

 

 

 

 

塾が本当に必要かどうかを考えてみて

塾の本当に役割が分かりましたね。

子どものモチベーションを上げること。そのやる気を継続させること。

そのために、塾に求められるスキルはコミュニケーション能力であること。

塾は、分かりやすい授業を受けるためだけに行く場所ではないです。

この事が分かると、無駄に塾に時間とお金を使うことはなくなります。

お子さんが通う塾に、子どもの将来を任せることができるのか否か、一度よく調べることをお勧めします。